フィンランド語の格変化について

フィンランド語

訪問ありがとうございます。マリナ(@MAppel_job)です。

フィンランド語には「格変化」というものがあるそうで。格変化とは一体どういったものでしょうか。

今回は「フィンランド語の格変化」について書きます。

スポンサーリンク

格変化とは何か

まず、格変化そのものについて書いていきますね。Wikipediaから引用します。

格変化(かくへんか、case inflection)とは、格の区別を表す、名詞、形容詞、限定詞などの語形変化のことである。

格変化 – Wikipedia

難しいですが、私の言葉で簡単に説明します。

格変化とは「文章中の、名詞や代名詞や形容詞が『文章中でどういった役割で使われるか』によって、その形が変化する」ということかなと。

それでは「フィンランド語の格変化」について書きます。

フィンランド語の格変化の種類

フィンランド語の格変化の種類は、15種類あります。

主格しゅく属格ぞっかく対格たいかく分格ぶんかく様格ようかく変格へんかく内格ないかく出格しゅっかく入格にゅうかく接格せっかく向格こうかく奪格だっかく欠格けっかく共格きょうかく具格ぐかく
ですね。

そして、さらにフィンランド語には「単数・複数」の区別があります。

なので、全部で「28の格変化」があるというわけですね。(共格と具格は複数形にしかないため)

そのうち対格は2つに分けられるようですが、1つとして数えました。対格は、主格と属格と同じ変化をするみたいです。

フィンランド語 - Wikipedia

※「文法」の部分に、格変化の表があります。

下の表がわかりやすいです。

フィンランド語の名詞の格変化

※こちらの表では「対格」が省略されています。

それぞれを覚えるのは大変ですが、フィンランド語では、とても重要な文法ルールの1つなのです。

しかし、やはりフィンランド語ネイティブでない限り、格変化を利用するのは難しそうです。

格変化は「動詞とセットで使う」と使いやすいかもしれません。

では、1つずつ見ていきましょう。

主格について

まずは「主格」です。主格は「基本形」ともされています。他の格と違い、変化はありません。複数形に “-t” が付きます。

上の表ですと “talo”, “talot” ですね。

talo(主格単数形)

talot(主格複数形)

意味としては “talo, talot : 家は” といった感じです。

Talo on tällä. : (1つの)家がある。

Talot ovat tällä. : (複数の)家がある。

属格について

次に「属格」です。属格は、所有を表します。日本語ですと「~の」と訳されることが多いようです。

上の表ですと “talon, talojen” ですね。

talon(属格単数形)

talon(属格複数形)

talon katto : (1つの)家の屋根

talojen kattot : (複数の)家の屋根

対格について

次に「対格」です。対格は先ほども言った通り、主格と属格と形は変わりません。

対格の他に「目的格」「業格」とも言われています。つまり、目的語のような存在のようですね。

対格は、物の全体を表します。

日本語ですと「~を」といった感じになります。

Minulla on talo. : 私には(1つの)家がある。

Minulla on nämä talot. : 私にはこれらの家がある。

分格について

次に「分格」です。分格は、物の一部分を表します。牛乳や水などによく使われている感じです。また、否定文の目的語にも使われています。

上の表ですと “taloa, taloja” ですね。

taloa(分格単数形)

taloja(分格複数形)

Minulla ei ole taloa. : 私には(1つの)家がない。

Minulla ei ole näitä taloja. : 私にはこれらの家はない。

“talo”  →  “taloja” と、taloが分格複数形になっていますね。
そして “nämä → näitä” と、nämäも分格複数形になっています。

フィンランド語では、代名詞や形容詞も名詞の格に合わせる必要があるようです。

ややこしいのですが、フィンランド語は「複数形で数がいくつかわかる場合」は「分格単数形」を使います。

Minulla on kaksi taloa. : 私には家が2つある。

様格について

次に「様格」です。様格は「~として」や「~のときに」を表しています。

上の表ですと “talona, taloina” ですね。

talona(様格単数形)

talonia(単数形)

Se toimii talona. : (1つの)家として機能する

Nämä toimivat taloina. : (複数の)家として機能する

変格について

次に「変格」です。変格は「~になる」「~に変わる」をあらわしています。

上の表ですと “taloksi, taloiksi” ですね。

taloksi(変格単数形)

taloiksi(変格複数形)

taloで、いい例が思いつかなかったので “suomi” を使いますね。

Kirjoitan kirjeen suomeksi. : 私はフィンランド語で手紙を書く。

「~語で」を表すときに使われます。

suomi → suomeksi : フィンランド語で

内格について

次に「内格」です。内格は「~の中で」を表します。

上の表ですと “talossa, taloissa” ですね。

talossa(内格単数形)

taloissa(内格複数形)

Minä olen talossa. : 私は家にいる。

Me olemme näissä taloissa. : 私たちは、これらの家にいる。

“nämä → näissä”, “talo → taloissa” となっていますね。 

出格について

次に「出格」です。出格は「~の中から」を表します。入格と対になります。

上の表ですと “talosta, taloista” ですね。

talosta(出格単数形)

taloista(出格複数形)

Minä menen kouluun talosta. : 私は家から学校へ行く。

Me menemme kouluun näistä taloista. : 私たちはこれらの家から学校へ行く。

“nämä → näistä”, “talo → taloista” になっています。

入格について

次に「入格」です。入格は「の中へ」を表します。出格と対になります。

上の表ですと “taloon, taloihin” ですね。

taloon(入格単数形)

taloihin(入格複数形)

Minä menen taloon. : 私は家に行く。

Me menemme näihin taloihin. : 私たちはこれらの家に行く。

“nämä → näihin”, “talo → taloihin” と変わってますね。

接格について

次に「接格」です。接格は「~の外で」を表します。先ほどの、内格が「内側」だったのに対して、接格は「外側」になります。

上の表ですと “talolla, taloilla” ですね。

talolla(接格単数形)

taloilla(接格複数形)

taloでいい文章が思いつかなかったので “pöytä : 机” を使います。

Kissani on pöydällä. : 私の猫は机の上にいる。

Kissani ovat näillä pöydillä. : 私の猫達は、これらの机の上にいる。

“nämä → näillä”, “pöytä → pöydillä” になっています。

向格について

次に「向格」です。向格は、日本語でいう「~へ」「~まで」ですね。奪格と対になります。

上の表ですと “talolle, taloille” ですね。

talolle(向格単数形)

taloille(向格複数形)

※文章は思いつきませんでした。

奪格について

次に「奪格」です。日本語ですと「~から」「~より」を表します。向格と対になります。

上の表ですと “talolta, taloilta” ですね。

talolta(奪格単数形)

taloilta(奪格複数形)

※文章は思いつきませんでした。

欠格について

次に「欠格」です。日本語ですと「~なしで」を表します。

上の表ですと “talotta, taloitta” ですね。

talotta(欠格単数形)

taloitta(欠格複数形)

ですが、Wikipediaの欠格のページにこのように書かれています。

一般に欠格の代わりには”ilman+分格”の形が普通

欠格 (言語学) – Wikipedia

“ilman : ~なしで” と言いますね。英語ですと “without” です。

Minä asun ilman taloa. : 私は家なしで暮らす。

Me asumme ilman näitä taloja. : 私たちは、これらの家なしで暮らす。

“nämä → näitä”, “talo → taloja” になっていますね。

共格について

次に「共格」です。共格は「誰かと一緒に行動するときの相手」を表します。これは、複数形にしかありません。

上の表ですと “taloine” ですね。

taloine(共格複数形)

※文章は思いつきませんでした。

具格について

最後に「具格」です。具格は「道具・手段」を表します。具格も、共格のように複数形にしかありません。

上の表ですと “taloin” ですね。

taloin(具格複数形)

※文章は思いつきませんでした。

まとめ

今回は「フィンランド語の格変化」について書きました。フィンランド語の格変化は覚えるのは大変でしょう。

新しい動詞が出る度に、覚えなければいけないのも大変ですね。

他にも、フィンランド語のルールについて書いた記事がありますので、興味のある方はこちらもご覧ください。

読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました