「きらきら星」ドイツ語ではサンタクロースが出てくる

歌詞比較

訪問ありがとうございます。マリナ(@MAppel_job)です。

私は、いろんな言語で歌を聴いていたりします。その中で、有名な童謡なんかも聴いています。

「きらきら星」は、みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

今回は、有名な童謡「きらきら星」をいろんな言語で比較していきます。

スポンサーリンク

「きらきら星」は元は何語か

まず「きらきら星」が、元は何語なのでしょうか。元々は、フランス語から来ていますね。原題は “Ah! Vous dirais-je, Maman” と言います。

そんな「きらきら星」について

  • フランス語
  • 英語
  • ドイツ語
  • スペイン語
  • オランダ語

で見ていきましょう。

フランス語の「きらきら星」について

「きらきら星」のフランス語題 “Ah! Vous dirais-je, Maman” は、元は牧歌でした。

それに歌詞が加わってイギリスに伝わり、世界中に広まっていきました。

実は、フランス語版の「きらきら星」は恋の歌のパロディーです。恋の歌の題名は “La Confidence naïve” ですね。

この歌の内容は「相手に、甘いことを言われて恋に落ちた。そのことを母親に言っている」といった内容です。

“Ah! Vous dirais-je, Maman” の歌詞について

フランス語の歌詞では「星」ではなく「飴」が出てきます。子どもが父親に言われたことを、母親に打ち明けているといった内容です。

子どもは、父親に「立派な人のようになれ」と言われたそう。

ですが、子どもに言わせれば「そんなことより、飴を食べてる方がいいや」となっているんですね。

“La Confidence naïve” も “Ah! Vous dirais-je, Maman” も、最初の歌詞は同じです。

Ah ! Vous dirai-je, Maman,

Ce qui cause mon tourment ?

きらきら星 – Wikipedia

英語の「きらきら星」について

「きらきら星」の英語題は “Twinkle, twinkle, little star” と言います。歌詞を書いたのは、イギリス人。

それが、世界中に広まったんですね。日本でも、英語バージョンを知っているという方もいるでしょう。

また、メロディーは “Alphabet song” や “Baa, Baa, Black Sheep” にも使われています。下は”Baa, Baa, Black Sheep” です。

“Alphabet song” は日本語ですと「ABCの歌」と言います。 この歌は、日本でも有名ですね。下は “Alphabet song” です。

“Twinkle, twinkle, little star” の歌詞について

“Twinkle, twinkle, little star” の歌詞では「星」だけでなく「太陽」も出てきます。

「昼間は世界を照らす太陽は夜にはいなくなる。代わりに、小さな星が世界を照らす。その星に感謝する」といった内容です。

昔は、星を目印に旅をしていました。なので、星の存在はかなり大きかったのでしょう。

また「不思議の国のアリス」内に、パロディーで “Twinkle, Twinkle, Little Bat” が書かれています。

ドイツ語の「きらきら星」について

「きらきら星」は、ドイツ語では “Morgen kommt der Weihnachtsmann” というタイトルです。

また “Zwölf Variationen in C-Dur über das Lied „Ah, vous dirai-je, Maman“” という変奏曲を、モーツァルトが作曲しました。

日本語では「きらきら星変奏曲」で知られています。

“Morgen kommt der Weihnachtsmann” の歌詞について

“Morgen kommt der Weihnachtsmann” の歌詞には、サンタクロースが出てきます。

“Weihnachtsmann : サンタクロース” ですね。

この歌詞は「サンタクロースからたくさんのプレゼントがほしい」といった内容です。

下の動画では子どもが2人ですが、1人だと相当ぜいたくなプレゼントの数ですね。それとも、そのくらいが普通なのでしょうか。

クリスマスツリーに、たくさんのプレゼントはうらやましいですね。

スペイン語の「きらきら星」について

「きらきら星」は、スペイン語では “Campanita del lugar” と言います。こちらも、ドイツ語と同じくクリスマスをイメージした内容です。

スペイン語では「鐘」が出てきますね。また「イエス」も出てきます。

オランダ語の「きらきら星」について

「きらきら星」は、オランダ語で “Altijd is Kortjakje ziek” と言います。

オランダ語版では「彼女は週の真ん中には元気がなくなってしまう。しかし、日曜には教会に通っている」といった内容です。

気分が優れなくなるの、すごくよくわかりますね。

毎日、やらなければいけないことはありますし、週の真ん中あたり(この場合は水曜日か)で、グダってしまいます。

ただ、ちゃんと教会に通っているのはえらいですね。私ですと、日曜日は引きこもっています。

まとめ

今回は、有名な童謡「きらきら星」をいろんな言語で比較しました。個人的に、オランダ語版の内容が一番共感できましたね。

「不思議の国のアリス」も読みたくなりました。

読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました