フィンランド語の数字について-10よりも大きい数字-

フィンランド語

訪問ありがとうございます。マリナ(@MAppel_job)です。

前回は「フィンランド語の数字-1~10-」について書きました。

今回は、それよりも大きい数の言い方を紹介していきます。ちなみに、今回も基数と序数の両方で見ていきますね。

スポンサーリンク

基数と序数について

最初に「基数」と「序数」について、サラッとおさらいしましょう。

基数とは・・・ “one~ten” などの比較的単純な数字のことを指しますね。「時計の数字」とか「人数」とかに使われています。

序数とは・・・“first~tenth” などのやや複雑の数字のことを指しますね。「何階」とか「何日」とかに使われています。

フィンランド語の数字11~21まで

まず、11~21までを見ていきましょう。といっても、11~19までは代表して「11, 13」の数字を説明することにします。

フィンランド語で「11」

最初に、フィンランド語で「11」の言い方です。英語ですと “eleven” となりますね。

yksitoista : 11

英語と違い、文字数が長いですね。なお “-toista” の形は「11~19まで」ブレることはありません。

つまり「11~19まで」は “-toista” で終わるということですね。

こちらの序数は “yhdestoista” と言います。今回も、前回と同じく、序数の比較は英語とします。

yhdestoista : eleventh

“yksi : 1” の序数 “ensimmäinen” に比べれば、そんなに変わっていません。

ただ、英語が語尾に “-th” がつくのに対して、フィンランド語では数字そのものが変化するのですね。ここでは、このように変わっていますね。

yksi → yhdes

似たような変化をする数字は「12, 15, 16」です。

基数序数
12kaksitoistakahdestoista
15viisitoistaviidestoista
16kuusitoistakuudestoista
12, 15, 16のフィンランド語

こちらの表を確認すると、このように変わっています。

kaksi → kahdes

viisi → viides

kuusi → kuudes

“kaksi : 2″の序数は “toinen” でした。ですが、”kaksitoista” の序数は、最初の部分が変わらないようですね。

“viisitoisita”と “kuusitoista” に関しては「”viisi : 5″の序数 “viides”」 と「”kuusi : 6” の序数 “kuudes”」 と完全に一致します。

フィンランド語で「13」

次に、フィンランド語で「13」の言い方です。英語ですと “thirteen” となりますね。

kolmetoista : 13

こちらの序数は “kolmastoista” と言います。

kolmastoista : thirteenth

先ほどの数字と分けたのは、語尾の変化が “-as(äs)” となるだけだからですね。似たような変化をするのは「14, 17, 18, 19」です。

基数序数
14neljätoistaneljästoista
17seitsemäntoistaseitsemästoista
18kahdeksantoistakahdeksastoista
19yhdeksäntoistayhdeksästoista
14, 17, 18, 19のフィンランド語

それぞれの変化を確認しますと、このようになります。

neljä → neljäs

seitsemän → seitsemäs

kahdeksan → kahdeksas

yhdeksän → yhdeksäs

これはもう、完全に「4, 7, 8, 9の基数と序数」と一致していますね。

フィンランド語で「20」

次に、フィンランド語で「20」の言い方です。英語ですと “twenty” となりますね。

kaksikymmentä : 20

“kaksi : 2” の部分は変わりません。しかし、 “kymmenen : 10” が “kymmentä” と変わっています。

こちらの序数は “kahdeskymmenes” と言います。

kahdeskymmenes : twentieth

なんと、フィンランド語では「10の位」も「1の位」も変化するのですね。

kaksi → kahdes

kymmentä → kymmenes

個人的に、英語の “twenty : 20” の序数の文字も見なれないのですが。ただ “y → i” に変わるだけで、語尾が “-th” に統一されてるのは楽ですね。

フィンランド語で「21」

次に、フィンランド語で「21」の言い方です。英語ですと “twenty-one” となりますね。

kaksikymmentäyksi : 21

英語と違い、フィンランド語では “-(ハイフン)” で区切らないみたいです。慣れるまで、少し目がチカチカしますね。

こちらの序数は “kahdeskymmenesensimmäinen” と言います。

kahdeskymmenesensimmäinen : twenty-first

英語と違い、単語と単語を区切らないためか、とてもわかりづらいですね。

フィンランド語非ネイティブの私では「これが単語だ。」と一瞬では認識できません。

こちらの単語を分解してみますと、このようになります。

kaksi → kahdes

kymmentä → kymmenes

yksi → ensimmäinen

イメージ的に “2 * 10 + 1” といった感じでしょうか。

英語が “one → first” と変化するように、フィンランド語でも “yksi → ensimmäinen” と変わっていますね。

あとの22~99は、特に変わりありませんので省略します。

フィンランド語で100, 1000, 1万, 100万そして0

そして、次に大きい数字を見ていきましょう。とりあえず、100万までにしますね。なお、ここでは基数のみとします。

フィンランド語で「100」

まず、フィンランド語で「100」の言い方です。英語ですと “one hundred” となりますね。

sata : 100

今までの数字と違い、かなり短くなっていますね。ちなみに「99」は、このように言います。

yhdeksänkymmentäyhdeksän : 99

フィンランド語で「1000」

次に、フィンランド語で「1000」の言い方です。英語ですと “one thousand” となりますね。

tuhat : 1000

なんとなく、文字が英語に近い気がします。あくまで、私個人の感想ですが。2000からは、次の1万と一緒に説明します。

フィンランド語で「1万」

次に、フィンランド語で「1万」の言い方です。英語ですと “ten thousand” となりますね。

kymmenentuhatta : 10,000

英語もフィンランド語も “10 * 1000” で「1万」を表しています。こういう長い単語を見ると、漢数字はすごく便利ですね。

分解するとこうなります。

kymmenen + tuhatta

“tuhat” が “tuhatta” に変化しています。

ちなみに、2000~9000代も同じ形になりますね。

kaksituhatta : 2000

yhdeksäntuhatta : 9000

フィンランド語で「100万」

次に、フィンランド語で「100万」の言い方です。英語ですと “million” となりますね。

miljoona : 1,000,000

両言語とも、形が似ていますね。やはり、100万となるとあまり使われない数字なのでしょうか。

ドルもユーロも100万単位になると、かなりの額ですからね。

ところで、私も初めて知りましたが、数字は3つずつに ” ,(コンマ)” で区切るのですね。

フィンランド語で「0」

最後に、フィンランド語で「0」の言い方です。英語ですと “zero” となりますね。

nolla : 0

日本語では、日常的に英語と同じ「ゼロ」を使います(「レイ」よりも使う気がする)が、フィンランド語ではどうなんでしょう。

ちなみに、こちらの単語の由来はラテン語の “nulla : 誰も~ない” だそうです。

まとめ

今回は「フィンランド語の10よりも大きい数字」について書きました。フィンランド語は、とても長い単語の言語だなと感じましたね。

一応、フィンランド語の数字については終わりですが、今度は「どのように数字を使うか」についても書いていきたいです。

※今回もWiktionaryを参考にしました。

Wiktionary, the free dictionary

読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました