日本人も知っていそうなフランス語を調べてみた

フランス語

訪問ありがとうございます。マリナ(@MAppel_job)です。

「フランス語からきた身近な言葉」を紹介していきます。私は、現在日本に暮らしてますが、日本人もフランス語経由の言葉に触れていますよね。

それを少し調べてきたいと思います。

スポンサーリンク

日本人でも知っているフランス語は何があるのか

フランス語はメジャーな言語なので、かなりたくさんの日本人が勉強していますね。さすがに英語には及びませんけど。

そして、フランス語を勉強したことがない方でも、日常的にフランス語に触れていたりしています。「英語なんかわからん」と言っててもです。

今回は「グランプリ」「デジャブ」「ポトフ」「レジュメ」「クレヨン」「アップリケ」について、それぞれ書きます。

グランプリについて

「グランプリ」をフランス語にすると “Grand Prix” です。ちなみに、英語でも同じつづりになりますね。

こちらの名詞は男性名詞です。

le Grand Prix

  • grand : great(偉大な)
  • prix : prize(賞)

元々は、フランスのロンシャン(Longchamps)で開かれた国際競馬レースから取ったようです。

そのため、国際的な大会によく使われるみたいですね。まぁ、国際的でないものにも使われていますが。ただ、規模が大きいもので使われているのは違いありません。

グランプリというと「大きい大会」というイメージがあります。

デジャブについて

「デジャブ」をフランス語にすると “déjà vu” です。英語でもつづりは一緒のようですが、点のない “deja vu” も使われるようです。

こちらの単語は男性名詞で、複数形も同じみたいですね。

le déjà vu

日本語の「デジャブ」の発音は、英語から来たもののようですね。フランス語を聞くと「デジャビュ」と聞こえます。

  • déjà : already(すでに)
  • vu : seen(見た)

となるそうです。“vu” は “voir” の過去分詞ですね。

Wikipediaでは「既視感もデジャブと言われることがある。」と書かれています。

既視感 - Wikipedia

ポトフについて

「ポトフ」をフランス語にすると “pot-au-feu” です。そうです、ポトフは3つの単語でできた料理名なんですね。

英語もつづりは一緒になります。こちらの単語は男性名詞ですね。

le pot-au-feu

  • pot : pot(鍋)
  • au → à + le : on the(~の上に)
  • feu : fire(火)

なので、直訳すると「火の上の鍋 → 火にかけた鍋」になりますね。また、単に「鍋」を表すこともあるようです。

Wikibooksというものにポトフの作り方が載っているのですが、フランス語と英語と日本語で少し材料が違うみたいですね。

きちんと翻訳しないとわかりませんが。

料理本/ポトフ - Wikibooks

レジュメについて

「レジュメ」をフランス語にすると “résumé” です。英語ではつづりが一緒か、点のない “resume” もあるようですね。

こちらの単語は男性名詞です。

le résumé

résumé : summary(要約), abstract(抽象的な、難しい)

という意味ですね。ちなみに、こちらの単語は “résumer(要約する)” の過去分詞でもあります。

日本語のレジュメは「何かを書いた紙」の印象が強いですが、元の意味の「要約」が近い感じですね。

クレヨンについて

「クレヨン」をフランス語にすると “crayon” です。英語もつづりは同じですね。

こちらの単語は男性名詞です。

le crayon

  • craie : chalk(チョーク)
  • on → 指小辞ししょうじのこと

「指小辞」とは、小さいものや可愛らしいものを表しています。クレヨンは色とりどりで、楽しいですからね。

ですが、フランス語ですと意味は「鉛筆」「(口語で)ペン」となります。まぁ、鉛筆やペンもカラフルなのありますので。

色とりどりのクレヨンは、フランス語で “Craie de cire” というそうです。こちらの単語は女性名詞ですね。

la Craie de cire

アップリケについて

「アップリケ」をフランス語にすると “appliqué” です。英語にも使われているようですね。

こちらは、形容詞であったり “appliquer(当てる、塗る)” の過去分詞でもあります。

どうやら、日本語で使われている「アップリケ」という言葉は、フランス語の動詞から来ているみたいですね。

appliqué

appliqué : diligent, hardworking(勤勉な)、applied(応用の)

形容詞での意味はこうなるようですが、日本語のアップリケとはかなり違ってきますね。一応、点がないバージョンの “applique” も調べてみましょう。

applique - Wiktionary

意味は “wall light(壁の明かり)” で、こちらの単語は女性名詞です。

l’applique

ちなみに、動詞でもありますね。“appliquer” の現在形となるようです。

日本でよく使われている「アップリケ」をフランス語にすると “appliqué inversé” となるようです。

inversé : inverted(逆にする、反対にする)

まとめ

今回は「日本人でも知っているフランス語について」書きました。調べて思ったのですが、この中で「ポトフ」が一番めんどくさいなと感じました。

前置詞と定冠詞の縮約形しゅくやくけい(à + le)がありますしね。それについても書いていきたいと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました